ご利用について


-
ご利用対象
松原市、羽曳野市、藤井寺市、堺市在住で、知的障害、発達障害をお持ちの児童
放課後等デイサービス 小・中・高校に在籍中の方児童発達支援 幼児期~18歳までの方 -
ご利用時間月曜~金曜日 11:00~17:15土曜・祝日・長期休暇 10:00~16:15日曜日(定休日) ※日曜日が祝日の場合は休みを頂いております。
-
定員について
定員10名
-
ご利用対象
- 障がい福祉サービス利用者負担額(世帯により異なりますのでお問い合せください)
- おやつ代 100円/日、昼食代 500円/日
- その他イベント代 実費
-
送迎について
ご自宅または学校~事業所間の送迎サービスを行っています。
状況によりご利用いただけない場合がございますので、ご希望の方はご相談ください。
ご利用までの流れ
-
01 市役所へご相談
お住まいの地域の市役所の社会福祉課などにご相談しにいきます。
-
02 見学
実際に施設にお越しいただき、活動内容や支援の様子を見学、または体験いただけます。
-
03 利用申請
市役所で利用申請を行います。
-
04 受給者証の取得
市役所から受給者証が発行されます。申請から2週間以上はかかります。
-
05 契約
児童発達支援、放課後等デイサービスで利用契約手続きを行います。
-
06 利用開始
受給者証の日数に応じて利用曜日、日にちを決めていきます。安心して楽しく通っていただけるよう、スタッフ一同サポートいたします。
申請の際に必要なもの
利用を希望する場合は、お住まいの市役所に申請してください。 印鑑と療育手帳が必要です。
- 療育手帳を持っていない方でも、障がいが認められる又は想定される場合は受給者証を取得することが可能です。その場合、療育支援が必要である証明書(医師の診断書等)が必要となります。
- その他、お子様の日常のご様子、気になること等をお伝えください。保護者の方からのお話やご本人様の様子等も総合して検討されます。(医師の診断書等)が必要となります。
- 市が支援が必要と認めた場合、受給者証が発行されます。(医師の診断書等)が必要となります。
申請や利用に関することなど、わからないことがありましたらお気軽にご相談ください。